結納

ウエディング用語 ~め~

め|用語

メイド・オブ・オナー

ブライズ・メイド(bride's maid)とは花嫁の付き添い人、あるいは立会人として、結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのことです。中でも一番花嫁と親しく、代表的な立場にある女性をメイド・オブ・オナー(maid of honor)と呼びます。その役割は介添人と同じで、花嫁に先立ってバージンロードで入場したり、ブーケを持ったり、ベールやドレスの裾を整えたりと、花嫁の身の回りの世話を担います。また花嫁を祝福するための前祝いパーティーである、ブライダルシャワーの企画もします。これらの女性たちは、花嫁に近しい人物、友人、親族、姉妹の中から選ばれます。しかし誰でもいいというわけではなく、未婚の女性であることが条件となります。衣装は皆お揃いで、白以外の色のドレスを着ることになります。このドレスは新婦がプレゼントすることになっています。このブライズ・メイド達の人数は多いほどステイタスが高いとも言われていますが、2~5人くらいがちょうど良いでしょう。また、ブライズ・メイドと同じ役割をする男性としてグルームズ・マンもいます。こちらはやはり花婿の友人や親戚から選びますが、大切なことはブライズ・メイドとグルームズ・マンの人数をそろえなければいけないということです。これらの習慣の起源は中世のヨーロッパにあります。悪魔から花嫁を守るために、同じような衣装をまとった女性たちが誰が本当の花嫁なのかを分からないようにしたのが始まりだといわれています。

メインキャンドル

メインキャンドルとは、キャンドル・サービスの最後のクライマックスで使用する大きなキャンドルのことを言います。メインキャンドルへの点火は、新郎新婦が各テーブルのキャンドルを点火して回った後です。このメインキャンドルへの点火は、参列者のシャッターチャンスの瞬間の一つです。このメインキャンドルの形式には様々なものがあります。主流としてはやはり1本の大きなキャンドルを用いることですが、多くのろうそくを用いて一つの形に仕上げるものや、結婚式が終わった後に記念に持ち帰ることができるキャンドルもあります。

メインテーブル

メインテーブルとは、パーティや披露宴、二次会において新郎新婦が座る席のことをいいます。別名では、高砂とも言うこともあります。メインテーブルの設置には、会場前面の中央に長卓を配します。また、会場全体どこからでも新郎新婦の姿が見渡しやすいように、テーブルの位置を周りよりも少し高い台の上に設置することが多いです。座る位置としては、会場から向かって右に新郎、左に新婦、というのが決まりです。式場をより華やかにするために、新郎新婦の前にはメインテーブル装花を飾り、後にはジョーゼットや金屏風を飾ります。

メインテーブル装花

メインテーブル装花とはメインテーブルに飾る装花です。新郎新婦の前に飾ります。二人が引き立つようにするために、会場内でもっとも大きく華やかに飾られます。メインテーブル装花は、パックプランに含まれている場合が多いです。しかしボリュームが少なかったり、オーソドックスな装花の設定になっています。会場や挙式の雰囲気に合わせた希望の装花を実際に選ぶと、追加料金が発生してしまうことがあるので、しっかり確認を取るようにすると良いでしょう。また、メインテーブル装花の料金は一定ではありません。これは季節ごとに使用する花が変わってくるからです。

メッセージリング

二人で考えた短い言葉や、二人にしか分からない暗号などの愛のメッセージを刻んだ指輪のことを、メッセージリングといいます。凝ったデザインのメッセージリングもたくさんあります。中にはお互いのリングを重ねることで一つのメッセージが見えてくるようになっていたり、ハートの形が浮かんできたり、と趣向を凝らしたものもあります。中世ヨーロッパにおいては、このメッセージリングを結婚するふたりの間で取り交わす習慣もありました。メッセージリングを、マリッジリングとして交換するカップルも多くなってきています。ポージーリングという呼び方もあります。

メニュー表

メニュー表とはパーティーや披露宴、二次会において、招待客に振舞われる料理の細かな内容が書かれているものです。このメニュー表は一つ一つのゲストテーブルの個々の席に置かれます。メニュー表を個人で用意する必要はありません。基本的には会場で用意されています。そしてその値段も最初からセットプランにも含まれていることが多いです。近年では、会場が用意したものではなく、一種のペーパーアイテムとして手作りのメニュー表を使用する人も増えています。メニュー表だけを別にして配るのではなく、他の席次表やプロフィール表とまとめて一冊にするというパターンもあります。

メレ/メレダイヤ

メレ(melee)とはダイヤモンドの大きさを表す言葉です。小粒のダイヤモンドのことを言います。メレという言葉はフランス語で「小粒石」という意味を表しています。元々は「混雑した、混ざった」という意味を持つ言葉ですが、現在では前者の意味で用いられています。具体的な大きさとしては、0.2ct(カラット)未満のダイヤモンドを指すのが普通です。しかし国際的に多少のばらつきがあり、日本では0.18ct(1/6ct)以下、欧米では0.25ct以下をメレと呼ぶ場合も多いです。このメレダイヤは、センターダイヤモンドを引き立てるためにその脇石として飾られることがほとんどです。